暗号資産の歴史上最も重要なイベントである「 Ethereum Merge 」が間もなく開催されます。今日は、MergeをAからZまでチェックしてみましょう。
Mergeとは?
Mergeとは、EthereumのブロックチェーンがProof of Work (PoW) からProof of Stake (PoS) に移行するイベントです。
このコンセンサスの移行は、現在並行して稼働している2つの独立したブロックチェーンを統合(Merge)する必要があるため、Mergeと呼ばれます。現時点では、Ethereumのメインネットが主に取引や実行の処理を担う実行層として機能し、PoSベースのBeacon ChainがPoSを調整・処理するコンセンサス層として機能することになります。そのため、Beacon Chain(Consensus Layerの調整ネットワーク)がEthereum mainnet(Execution Layer)に統合された時点で、Ethereumは正式にPoSへの移行を完了したことになります。
2020年12月1日に開始されたBeacon Chainは、「PoSのブロックチェーンを作る」ことだけを目的に設計されています。
Beacon Chain(ビーコンチェーン)とは?
Beacon Chainは、Ethereum mainnetと並行して動作する、完全に独立した分散型ネットワークです。Ethereumの現在のコンセンサスメカニズムであるPoWの代わりに、このネットワークはPoSを使用しています。EthereumのPoWからPoSへの移行を可能にすることを目的としたBeacon Chainは、Mergeの最初のステップです。
Beacon Chainの移行は、2020年11月にワンウェイブリッジがPoWチェーンをPoSチェーンに移行し、入金の受付を開始したことから始まりました。その1カ月後、Beacon Chainがローンチされ、複数のバリデータから数百万ETHが確保されました。現在に至るまで、Beacon Chainはダウンタイムやネットワークの中断に見舞われたことはありません。
何が合併(Merge)につながったのか?
PoWは常にエネルギー消費が激しいと批判されており、Ethereumが暗号市場のスーパーエコシステムになることを望むなら、この足かせから脱却する必要があります。そのため、ネットワークはPoSへの移行を決定し、エネルギー消費量を約99.95%削減することになりました。
第二にPoWの下では、Ethereumはネットワークの相互作用の要求を迅速に処理することができませんでした。当初、Ethereum2.0はメインネットを64のシャードに分割することでネットワークの拡張を目指しましたが、シャーディングの複雑さに悩んだEthereumチームは、ネットワークのTPSを改善するために、ロールアップソリューションによるデータシャーディングを完成させることを選択しました。
コンセンサスのセキュリティも懸念事項の一つです。PoWの下では、マイナーはいつでもマイニングを中止し、ネットワークから離れることができます。また、マイニングプールはEthereumの計算能力を一元化しており、ネットワーク全体への脅威となっています。PoSに移行すると、ノードがEthereumに対して悪意のある攻撃を仕掛けた場合、ネットワークがその資産を没収することになり、すべての攻撃者が負担しなければならないコストが発生します。
さらにEthereumは、まもなくメインネットに統合されるBeacon Chainに「検証委員会」を導入しました。このランダムに選ばれた委員会は、投票に基づく「認証」を通じて、Beacon Chainの状態を簡単に確認することができます。それとは別に、バリデーターは定期的に変更され、Ethereumのネットワーク・コンセンサスの安全性を高めることになります。
Mergeはいつ行われるのか?
8月12日、Ethereum創始者のVitalik氏が「ターミナルの合計難易度が58750000000000000に設定された」とツイートしました。 Bordel.wtf は、正確な日付はハッシュレート次第だが、Mergeは9月15日ごろに行われると予測しています。"
Mergeはどのような変化をもたらすのか?
1.ETHの年間インフレ率が低下します。 Merge後、ETHの年間インフレ率は4.3%から0.43%に低下する予定です。PoSにより、ETHの発行は90%以上削減されます。
2.デフレの可能性。合併後はETH発行量が減少し、同時バーン率がスケールアップします。 Ethereumのガス代が7gwei以上の場合、ETHのバーン率がETHの発行率を上回り、ETHの供給量が減少します。 ここで注意すべきなのは このようなGas手数料(7gwei)は、強気相場でも弱気相場でも稀だということです。
3.ブロックタイムの短縮。Merge後、Ethereumのブロックタイムは平均13.6秒から12秒になり、取引容量が12%増加することになります。これは取引容量の12%増に相当し、したがってガスコストも12%削減されます。
4.消費電力の大幅削減。PoSの採用によりEthereumのエネルギーコストは、ノードの稼働に必要なエネルギーと同じ、年間約2.6MWhになります。つまり、Merge後のネットワークでは消費電力が99.95%削減されることになります。
誰が影響を受けるのか?
1.ETHのマイナー。MergeによりEthereumネットワークでのPoWマイニングは終了します。PoSへの移行により、一般ユーザーにとってマイニング(ステーキング)がより身近になるため、新規のETHマイナーは厳しいハードウェア要件を満たす必要がなくなります。Merge後、新規マイナーはETHをステーキングすることでEthereumネットワークを検証・保護し、それに対応したETH報酬も得ることになります。ネットワーク上の既存のPoWマイナーは、Mergeの影響を最も受けるグループです。Merge後にEthereumがPoSに移行すると、GPUマイナーは代替のPoWチェーンに目を向けなければならず、彼らのマイニングマシンがETHのマイニングに使われなくなる可能性があります。
2.Ethereumの開発者。Merge前後のアーキテクチャの共通APIと既存コンポーネントの再利用により、シームレスな移行が可能になります。これは、Ethereum上の既存のDAppsの手直しがほとんどなく、そのほとんどがシームレスに移行でき、Ethereum開発者にほとんど影響を与えないことを意味します。
3.Ethereumの支持者。ネットワークがPoSに移行した後、エネルギー消費と環境汚染という議論の的となる問題がなくなります。これまで延期を繰り返してきたMergeがついに登場し、Ethereumのエコシステムにとって大きな転機となることでしょう。Mergeの次のステップであるShardingも、純粋にネットワークのパフォーマンスを向上させるでしょう。Ethereumコミュニティが発表している現在の計画によると、ネットワークはDankshardingソリューションを採用する予定です。これは、レイヤー2などのロールアップソリューションと相まって、このソリューションが期待通りの結果を出せば、大規模なTPSの上昇につながるでしょう。
4.個人投資家。ETHの供給量の大幅な低下と巨額の取引手数料がなくなることにより、Ethereumのデフレ化が進む可能性が非常に高く、ETH価格に影響を与えることは間違いないでしょう。さらにMergeから半年後に予定されている上海アップグレードにより、ユーザーはこれまでディスカウントされていたstETHを直接ETHに交換することがようやく可能になります。一方、stETHの投資家もMergeの進捗を把握しています。
パブリックチェーンとしてNo.1となったEthereumのMergeは、暗号分野のスポットライトを浴びることは間違いないでしょう。Ethereumの変貌に期待しましょう。